認定ロルファー™の利香です。
新学期や新年度などを一つの区切りとして、新しいことを始めようと決める人も多いですね。スポーツジムや各種教室も春の新規入会キャンペーン等を打ち出します。
春から身体を鍛えて、夏休みにはスポーツイベントやアクティビティに参加しようと考えている方もいらっしゃるかと思います。
体を鍛えよう、運動習慣を始めようというときに、大抵の方がとりあえず手軽に始められるからとジョギングやワークアウトを始めますが、しんどくて数回も続かない…ということがありがちです。
どうして続かないのでしょう?
体にいいとか、スリムになれるとか、理屈ではわかっているし決心したはずなのにどうして続けられないかというと、体を動かすことを気持ちいいと感じられないからです。
今日は、運動習慣を身につけるために何かを始めようと考えている人が、心がけるといいことについて書きます。
運動が苦痛になる理由
もし、運動による快感を心身ともに実感できるのなら、「またすぐやろう!」と思えますし、習慣づけるのは簡単です。
運動が苦痛になる理由は
・簡単な運動でもキツく感じる
・疲れやすい
・痛みがある/痛くなってしまった
・思い通りに体が動かない
これらにつきると思います。
運動しても疲れにくくて、どこにも痛みがなくて、思い通りに動かせる体だったら、動かすことがどんどん楽しくなりますよね😊
ロルフィングを受け始めたクライアントが、セッションの回数を重ねるごとに「また体を動かしたくなってきたのでヨガ教室通いを再開しました」とか、「ジムで新しいプログラムを始めました」とかのご報告をくださるのをみていると、体が整ってくると自然と動かしたくなるということが分かります。
放っておいた体は錆びついている
よく考えてみてください。これまで1日8時間以上、デスクとコピー機程度の往復しかせず、通勤電車ではじっと立っているぐらい。駅ではほぼ毎日エスカレーターを使っている人の体の機能が、いきなりの有酸素運動に耐えられるでしょうか?
座りっぱなしで手先だけ動かせば事足りる便利な生活では、筋力はもちろん、酸素を取り入れるための呼吸器の機能が低くても、死んでしまうほどの大問題ではありません。
だから気がついていませんが、こんな生活をしている人の体の機能はスリープモード状態にあります。いきなりやる気になって決意を固めてスポーツジムに入会しても、つらいばかりなのも当たり前です。
痛みや不調のある体は整備が必要
物置にしまいっぱなしだった自転車をひっぱりだしてきて、いきなりそれで20km走ろうという人は、さすがにいませんよね。タイヤの空気は抜けていないか?ブレーキは効くか?といったチェックや整備が必要です。人の体も同じです。
病名はつかないものの関節や筋肉に慢性的な痛みがある人や、外反母趾、足裏のタコ等の不調がある人は、体の使い方に問題があります。運動を始める前や始めると同時に、それらのケアにも着手するのをおすすめします。特に足・脚の不調は、運動によってさらに悪化させるおそれがあります。
スポーツイベントや、新しく挑戦するアクティビティを存分に楽しめる体になれたら嬉しいですよね!いきなり走り出して三日坊主で終わってしまう前に、体を整えることから始めてみてはいかがでしょうか。最初のセッションで楽に息が吸える身体になり、2回目のセッションでは足の機能を呼び覚ますロルフィングも、運動を始めようという方には有効です。身体のサビを落としてから、運動習慣の定着にチャレンジしてみてください。
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます…
【ロルフィングはなにに効く?】
【お客様の声】
**メルマガ登録**
もっと詳しくロルフィングを知りたい方むけにロルフィングの基本になる「10シリーズ」をゆるく解説するメルマガを配信しています。無料配信登録は下記URLからどうぞ!
https://mail.os7.biz/add/nN9K