ロルフィング

産後ケアの重要性はいくら強調してもしたりない

 

1年前の2月に初めてのお子さんを出産なさった方に、ロルフィングのセッションをしました。

出産時に体がこうむるダメージって、そうとうなものですよね…(汗

骨盤は開くし、会陰部は切るか裂けるかするし、痛みがすぎるのをじっと待てば終わるってものでもないし… 

ありきたりな言葉ですが「母は偉大」です!

そんな大変な出産という大仕事を終えた直後から母親業が始まり、自分の体のケアなどまったく持てなかった方はたくさんいらっしゃると思います。

 

今日はなぜ産後ケアが大事なのかについてロルファー視点から書こうと思います。

 

・会陰切開による骨盤底筋への影響を最小限に

骨盤底筋(こつばんていきん)は、文字通り、骨盤の底の部分(女性だったら生理用ナプキンがあたる部分、とお考えくださいね。もちろん、男性にも骨盤底筋はあります)の筋肉群で、内臓が体から地面にむけて落ちないように支えるテント布みたいなものです。

出産時には、赤ちゃんがスムーズに通れるために会陰切開が当たり前の様に行われますね。これはもちろん必要な処置だとは思いますが、会陰部を切るのは、骨盤底筋という筋肉群にダメージを与えることです。

骨盤底筋には、大事な働きがあります。

脳は頭蓋骨が守っています。
心臓や肺は肋骨に囲まれて守られています。
でも、それ以外のお腹に収まってる内臓は、意外なほど無防備にぶら下がっていて、骨盤底筋はそれらの内臓が落ちないように蓋をしています。

この蓋をしなやかで弾力に富む状態にしておくと、足運びがよくなったり腰痛が改善されたり、尿もれを防いだりします。

 

太もも内側の筋肉とも骨盤底筋は連動していますし、立ったりしゃがんだりするときに力が入ってくれないと困る場所でもありますね。生活の質に直結します。
だからこそ、会陰切開からの影響を、最小限に止められるような産後ケアが必要です。

 

・抱っこによる腱鞘炎と腰痛にはケアが必要

骨盤底の問題だけではなく、赤ちゃんを抱っこし続けることによる腱鞘炎、体の左右どちらかだけで抱っこする癖、骨盤のでっぱりに赤ちゃんを載せるようにして横抱きをしたり、大きなマザーバッグを提げる肩が決まっていたりすることも、産後の女性の体のバランスを崩してしまいます。

骨盤のでっぱりに赤ちゃんを載せるのは「ここぞ」のときだけにしてください。また、抱っこをする時は肩の力と首の力を時々ぬきながらにしてみてください。

腱鞘炎になる前に、肘から手首にかけてをパートナーに揉んでもらったり、自分でほぐしてみたりなさってください。

 

・緊張しない時間の大切さ

授乳期の赤ちゃんとの暮らしは、「私がいなくては…!」というプレッシャーからくる緊張も大きいですね。

先日のクライアントさんは「今日は娘を置いてきてよかった〜 声が聴こえたらハッとなるしあれこれ考えちゃって、ほんとうにはリラックスできないから(苦笑)」と仰っていました。

絶え間ない我慢はいつか大きな疲労感や怒りになります。
そうなるのは当たり前のことです。
ご家族やパートナーに協力してもらって、緊張せずに思い切り眠れる時間を確保してみてください。

 

育児に奮闘するお母さんたちが、いちど思い切って産後ケアにいらしていただけたらいいのになぁと願ってやみません。

産後ケアが当たり前という風潮になってくれたらな〜!
これを読んでいる男性の皆様にも、ぜひ理解と協力をお願いしたいです。
自分の子どもを産んでくれた奥さまに、セルフケアの時間をあげてくださいね。

 

*ロルフィングってなんだ?な方はこちらをクリック。
*お問合せ、ご予約はこちらのバナーをクリックしてください。

*