わたしのこと

開発600万年。最新モデル。

認定ロルファー™の利香です。

ロルフィングを学ぶ前から生物学は好きでした。
理系科目が壊滅的に理解できなかったので
外科医/獣医師への道は早々に諦めましたが、
回り道はしたものの、40半ばを過ぎてから
人の体に関わる仕事をするようになり、
遠慮なくマニア心を発揮しています。

ボディワーカーには、
それぞれ好きな分野がありますが
(筋肉が好きとか神経が好きとか)
わたしは発生の段階を知るのが好きです。

 

発生はほんとうに奥が深い…!

 

ヒトの身体を理解する中で
とりわけ胎生学(受精卵から胚、
胚から胎児になる段階の
身体の発達を学ぶ学問)は重要です。

 

というのはまぁお題目みたいなもので
わたしの興味はヒトにとどまらず
脊椎動物や無脊椎動物にも及びます。

それらの動物とヒトを比べると
ヒトの特異さがよりはっきりと認識できます。

たとえばこれはトドの骨格ですが
足の骨の大きさに目を奪われます。
ヒトの足の面積の小ささに慣れていると
「後ろ足の面積が広く、骨も大きい」
ということにびっくりします。

骨盤が縦長なのも目をひきますね。
ヒトの骨盤はボウルのような格好ですけど
たいていの哺乳類の骨盤は縦長です。
二足歩行と骨盤の形に関連があるということが
視覚で理解できると思います。

 

こちらはシャチの首の骨(頚椎)。
なにこの小さくて折りたたまれて
ギュギュギュッとなっている頚椎!と、
その格好の”異様さ”に目が釘づけです。

水族館でショーをしているシャチをみていると
首を上下左右に振って
うなずきの動作やイヤイヤの動作を
しているようにみえますが、
もしかしてほんとうはシャチは
「首だけを上下左右に振る」ことは
できないのか?!と気づいたりします。

 

発生に話を戻すと、発生時に
進化の過程を再現していることに
神秘の感にうたれるのです。

たとえば、成体のクジラには
歯も骨盤も後肢もないのだけれど、
胎生時には一瞬だけちらっと出来ます。

そして出生時には歯は消滅し、
骨盤や後肢になる予定だった骨は
大きく発達はせず、
小さい「名残り」程度の骨となって残る。

何百万年もかけての進化の過程を
受精から生まれるまでの間に
ものすごい早送りで再現しているのが

すごい!!不思議!!

としか言いようがありません。

 

600万年の歴史を経た人体の、
現時点で最新モデルである身体に
いま、わたしは触れているのだと思うと、
セッション中に一瞬だけ
呆然となるほど不思議の感に
浸ってしまうことがしばしばあります。

あなたの身体の素晴らしさを
もっと認めてあげてくださいね。

 

*お問合せ、ご予約はこちら。

*