わたしのこと

ロルフィングと出会うまで(5) ー10シリーズを受ける

[breadcrumb]

認定ロルファー™の利香です。 わたしがロルフィングに出会うまでのエピソードを綴っています。 これまでの経緯はこちらでご覧いただけます。

・ロルフィングと出会うまで(1) ー股関節が痛い!

・ロルフィングと出会うまで(2) ー「軟骨は再生しないんです!」と叱られる

・ロルフィングと出会うまで(3) ー手術を決断

・ロルフィングと出会うまで(4) ーこんなはずじゃなかった

 

■初めてのロルフィング

 2014年のゴールデンウィーク直前から、わたしの初めての10シリーズが始まりました。 10シリーズをお願いしたロルファーの大友さんは、なんと7月には山形へ越されるということで、全部で10回に及ぶセッションを終えるにはギリギリのタイミングでした。
 大友さんからロルフィングが人の体をどう見ているのか、どういうことをするのか、そんな説明を受けますが、当時のわたしは実際にはほとんど理解していなかったと思います。 言葉が難しかったわけではありません。 まったく新しい視点だったので、いくら説明を受けても「????」だったのです。

テンセグリティ?重力? 整体なのになに言ってるの?

正直に言うとなんにも理解していおらず、こんな感じだったと思います…

 通常のテンシリーズでは、1回目のセッション(セッション1と呼びます)のテーマは呼吸の改善。 が、わたしの場合は呼吸よりも先に足・脚に集中するセッションになりました。 回でいったら2回目のセッション(セッション2)のテーマです。 大友さんはわたしの体や動作をみて、呼吸よりも足の方が先に着手すべきと判断なさったんですね。 その説明も受けたのですが、「ふーん??」としか思わないわたし…(ひどい) そんなことより、今までうけたどんな整体やマッサージとも異なるセッションに呆然となっていたのです。

 

■触れているだけなのに変化する体

 「ロルフィングも整体の一種なら、やっぱりゴリゴリ痛いことするんじゃない?」と思われる方も多く、また、日本はクイックマッサージから伝統的な指圧まで、イタ気持ちいい文化が浸透しているので、「コリをほぐすのはイタ気持ちいいぐらいが効く」と考える方も非常に多いんですよね。 痛いのを我慢してこそほぐれる!みたいな感覚です。
 わたし自身もそういう思い込みがありました。 だから、ただ手を触れているだけなのに、体が変わってゆくことに戸惑いました。 大友さんのワークは、組織が変わってゆくのを最初にちょっと促したら、じっくり待つ。で、変わってきたかこないかのタイミングでまたちょっと促す、というような実に穏やかな手技がメインでした。

 あれ?痛くないのに変わってる?? と、毎回、狐につままれたような気分になってました。 また、わたしの体験では、目を閉じてワークをうけていると色々な色や光が見えるのも面白かったです。おそらく神経に関係することなんだろうと思いますが、脳科学者ではないので残念ながら十分な考察はできません。

 

■杖を使わずに帰った4回め

 4回目のセッション(脚・足への施術)の後、ふと杖を使わずに坂を下ってみて、そのままJR岡本駅まで15分ほどの道のりをてくてくと歩いてみて、「ああ、歩けている…」と判ったときの安堵と気持ちの高揚を、今でも憶えています。
 当時のわたしの状態は、杖がなければ一切歩けないわけではなく、「ちゃんと歩けないのに杖がなかったらどうしよう!」という恐怖心から杖が手放せなかったという側面も大きかったかもしれません。 恐怖心が体をすくませて動作をぎこちなくさせ、余分な筋肉を使って疲れさせ、それが疲労や痛みになり、更に自信を失わせ恐怖心を煽るという、負のループに突入していました。それがロルフィングで解除されたのです。
 その後、通勤時に念のため「わたしは急な動作はできません」の目印になるかなと杖を持つことはあっても、それもすぐにやめてしまいました。 解放感は限りなく、文字通り一歩一歩のあゆみが自信になり、そこからどんどん体は変わってゆきました。

「ロルフィングと出会うまで(6)ー蘇る身体」に続きます。

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます…

強もみはむしろ逆効果?「痛いほど効く」は思い込み認定ロルファー™の利香です。 ロルフィングを受ける前、わたしは頻繁にマッサージに通っていました。しか...
「なにもしない」で変化は起こせるのか?ロルフィングが他のボディワークと大きく異なる点認定ロルファー™の利香です。 昨日はロルファーの大先輩にあたるおふたりの対談を拝聴しました。ロルフィングを捉えなおすよ...
*ご予約・お問い合わせはこちらからお願いします。 *