ココロとカラダ

強もみはむしろ逆効果?「痛いほど効く」は思い込み

認定ロルファー™の利香です。

ロルフィングを受ける前、わたしは頻繁にマッサージに通っていました。しかも強もみでないと「ほぐれたー!」という満足感が得られない時もよくありました。

マッサージでは
 ・イタ気持ちいい!と感じるほど強く押してもらう方がいい。
 ・痛みに耐えて強く揉んでもらう方が効果を実感する。

こういう方に共通してみられるのは、そんなに強く揉んでもらっているのに一向に肩こりや筋肉の固さが改善されていないこと。

強もみを受けた時、体でいったい何が起きているのでしょう?今日は強もみがいかに体にとって悪影響となり得るのかについて、書いてみます。

 

強もみされている時に起こること

 マッサージや指圧、ツボ押し、ほぐし。技術はいろいろありますが、全て体に対して外から与えられる刺激です。強もみという外部刺激を受けた時、筋肉はダメージをうけています。いわば軽い打撲傷です。
 筋肉はとても細い繊維の集合体。その微細な繊維は、ピンポイントで強い圧を外から加えられたら損傷を受けます。それが「もみかえし」とよばれる、鈍痛やだるさの正体です。

 ダメージを受けた筋肉は、「こんな強い刺激がきたのでは切れて負けてしまう。やばい。より固く強くならなくては!」と、更に固くなって回復します。
 筋肉にダメージを与えて筋繊維を太くするのが筋トレですが、それは「筋繊維を太くすることに特化した運動」です。そうではない強もみ・強押しは単なる受動的な刺激でしかなく、強すぎれば怪我と同程度のダメージをこうむってしまうのです。

 

固い筋肉のデメリット

 筋肉には関節を曲げたり伸ばしたりするという大きな役目があります。丈夫でよく伸び縮みするゴムの束を想像してください。柔軟性があり、伸縮性に富む筋肉がいい筋肉です。(基本、筋肉は収縮しかできません。だから、縮めて使うことの多い筋肉は、人為的に伸ばすストレッチが気持ちよく感じられるのです)

 固い繊維と柔らかい繊維とでは、どっちの方がよく伸縮するかは明らかです。強もみを繰り返すことで固くなった筋肉は、伸びる力と縮む力の両方ともが低下します。
 加えて、「痛い」と感じる体の感覚も鈍くなってゆくので、更に強く押してほしくなるという負のスパイラルに突入してしまいます。

 表層の筋肉が固くなることのリスクを考えて欲しいのですが、これは深層の筋肉や内臓を自ら締め上げているようなものです。筋肉の間には神経が通っています。固い筋肉に挟まれることにより、しびれや鋭い痛みを感じたりします。

 ロルフィングの10シリーズでは最初の3回で表層の筋肉をゆるめ、その後、深層にアプローチします。表層の筋肉が固いのをむやみに強く押しても、上記に述べたような原理で筋肉は固くなってしまいますので、強いタッチは滅多に用いません。押された箇所に痛みを感じることはあっても、翌日までひどく残るような揉み返しが生じるのは稀です。(少なくともわたしの施術の場合は、です)

こちらの記事も参考になさってみてください。

https://rolfingahum.session.jp/wp/what-is-rolfing/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F/

 

まとめ

 痛いほどの強もみによる快感(脳にとっては強もみで感じる刺激や痛みはストレス。それを受けて脳内麻薬がでていると言われています)や、即効性は確かにあります。強く揉まないことにはどうにもならない状態もあるでしょう。しかし、「マッサージは痛いほど効く」は間違いです。強もみや強押しのマッサージを習慣的に多用するのは避けた方がいいでしょう。硬いばかりで機能的ではない筋肉は、健康的とは言い難いですから。

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます…

筋力がない女性は不調を抱えやすい 今日からできる運動習慣認定ロルファー™の利香です。 「筋力がない」「筋肉がない」ということばを、複数のクライアントさんたちからよくききます...

https://rolfingahum.session.jp/wp/%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0/%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F/