ココロとカラダ

普段づかいの靴を選ぶとき、おさえておきたい5つのポイント

認定ロルファー™の利香です。

お正月休みが終わり バーゲンの季節になりました。 靴を買う方も多いかと思います。 新しい靴を買うときに 気にしてみていただきたい5つのポイントを ロルファー™的観点からまとめました。

 

1.靴底の硬さ

試着の前に確認できるものがこれです。 片手で靴の爪先を握り、 もう片方の手で靴のかかとを握って ぐにゅぐにゅと靴底を曲げられますか?

曲がらない靴=靴底が硬い靴は、 歩くときに爪先をぎゅっと曲げてから 地面を蹴る”推進力”が使えません。 靴底が曲がる靴が理想的です。

 

2.幅とアーチへのサポート

幅を示す3Eとか2Eとかの表示がありますが 数字はあくまでも目安です。 あれだけで選ばないようにしましょう。 幅が広い靴が履いていて楽な靴と いうわけでは決してありません。 足裏にある三つのアーチのうちのふたつ、 ミディアルアーチ(いわゆる土踏まず)と ラテラルアーチ(小指側から踵にむかう、 外側のアーチ)が、 適度な高さを保つことで体重を分散し 足を裏から支えてくれています。

扁平足気味の人は、特に、 ミディアルアーチ:土踏まずに サポートがちゃんと感じられる靴を選ぶか インソールが入れられるものがおすすめです。

 

3.足指は快適?

気に入ったデザインで 手頃な値段の靴を見つけたら、 ちょっとぐらい爪先が きつくってもいけるんじゃないかな?と ちらっと思いますよね。 いけません。 足指が靴の中でしっかり伸ばせて かつ、動かせる靴でないと、 足指が第一関節で丸まった ”ハンマー・トゥ”というトラブルをひきおこします。 左右のどちらの足指ものびのびできる靴 を選んでくださいね。

 

4.かかとが脱げるのはNG!

靴売り場がどんなに混んでいても 必ず歩いてみてください。 そのときに踵がカパカパと浮いたり すぽんと抜けたりする靴は避けましょう。 そのデザインが気に入っているなら 0.5cm下のサイズで試着してみましょう。

靴のかかとが脱げるのを 防ぎながら歩かねばならないと 足をちゃんともちあげて踏み出せなくなり (靴が脱げてすっ飛んでゆくから) 変な歩き方が身についてしまいます。

 

5.膝はロックしていない?

試着して立ってみたときに、 膝が詰まるような感じがある場合は たいてい、踵が高すぎです。 膝が詰まるような、 膝周りがギュッとなる感覚をおぼえても 鏡をみて膝が伸びてスラリと視えると、 姿勢良くなった!とか 自分を格好良くみせてくれる!とか 勘違いしがちです。 それは膝をロックしてしまう靴です。 膝をロックすると 背骨全体へ影響が及びます。 腰痛、肩こり、首こりの原因にもなりえますので あと1cm以上、踵の低いものがいいかと思います。

 

足裏は体全体の表面積のうち たったの2%に過ぎませんが この小さな面積で 全体重と荷物の重さを支えてくれています。 足元をしっかり支えることが 美しい姿勢への第一歩です。

どうぞ参考になさってください。

 

*お問合せ、ご予約はこちら。