認定ロルファー™の利香です。
美容院でシャンプー台で仰向けになる時、いつも首の置き所に悩みます💦
置き場所が悪いと気持ちが悪いし、台の縁がぐっと首と頭のさかいめに食い込んでくるし、長めのシャンプーはしんどいですよね。シャンプーそのものは気持ちいいのだけど、首の違和感が苦手で「早く終われ!」と祈っています。
情報源: 美容院のシャンプーで体調を崩す「美容院脳卒中症候群」 吐き気やめまい、痺れなども|ニフティニュース
(※2019.1リンク切れ。元記事が削除されたようなのでリンクを解除しました)
上記の記事に書かれているように、脳へと血流をおくる大きな動脈を圧迫してしまうので血流が悪くなる、血管内のプラークが剥がれて血栓となり血管が詰まる、といったリスクも大きいですね。
30年近く前ですが、美容院でのシャンプーがきっかけで脳に障害をおこし亡くなった人が、母の知人にもおります。シャンプー後に倒れて緊急搬送されてそれっきり…。
その当時に比べシャンプーボウルは首への負担が少ないものになってきているように感じますが、施術をしてくれる人はどうでしょうか?
自分が なんのために・いま・なにに触れているのかを
はっきり認識しながら
ヘッドスパやシャンプーをしてくれている人がどれほどいるのか…
(美容師になるためのカリキュラムに解剖学は含まれていないのかしら?)
頭蓋骨は、何層かに分かれた、スイムキャップみたいな薄い筋肉に覆われています。
頭の筋肉は薄いんです。
薄いので、すぐ下にはもう骨があります。
その骨の下には、脳脊髄液にぷかぷか浮かんで脳がいます。
何が言いたいかというと
頭に触る時は骨も意識して触る必要がある、ということです。
頭の骨はいくつものピースが寄り集まってできています。
赤ちゃんの頭はやわらかいですよね。
人は生まれた時には頭蓋骨を構成する各ピースの間の隙間が大きく、
骨そのものも柔らかいのです。
大人になるにつれて骨は成長し、硬くなり、各ピース同士がかっちりとはまります。
各ピースのつなぎめは、現代医学では「動かない」ことになっていますが
実際には、それぞれが特定のリズムでかすかに動いています。
まるで呼吸しているかのような動きは、心臓の鼓動とも、肺でしている呼吸とも異なるリズムを持っています。
頭の骨は、必要があるから動いているのです。
それを力任せに押したり、リズムを無視した強い圧を加えたりしたら
体調も悪くなろうものです。
孫悟空じゃないけど、頭をぎゅうぎゅう締め上げられたら痛いし
きついサイズの帽子を被っていたら気分が悪くなりますよね。
施術する側の人は、どうか解剖学を学んでください。
裏付けのある施術をしてください。
今は解剖学のアプリもいいものがありますし、
学校で学ぶ事だけがすべてではありません。
人の体に触れることの本質を考えてみませんか。
*そもそもロルフィングってなんだ?な方はこちらをクリック。
*お問合せ、ご予約はこちらのバナーをクリックしてください。