ココロとカラダ

女性の40代は最後のターニングポイント

認定ロルファー™の利香です。

身体はいつでも変われるけれど、始めるならやはり早いに越したことはありません。特に女性にとって、40代は重要な分岐点だと最近よく感じます。今日はその理由を書こうと思います。

 

40代女性の身体の変化

・筋肉量の低下

 運動習慣がないと、20歳をピークに毎年数パーセントの割合で筋肉量が低下します。「別に力仕事しないからいいや」と思うかもしれませんが、低下する筋肉には姿勢維持に使う筋肉も含まれています。立っているとき、座っているときに姿勢が維持しにくくなっていたら危険信号です。

 

・基礎代謝、免疫力、抵抗力の低下

 痩せにくくなったり、風邪をひきやすくなったり、若い頃には1晩眠れば回復したのが回復までに数日を要したり、重症化したり。認めたくないけれどあらゆる面で体力が低下し始めます。飲酒習慣のある人は特に気をつけて下さい。

 

・ホルモンバランスの変化

 40代になりたての人はあまり自覚がないと思いますが、早い人は40代後半で閉経の準備が始まります。ホルモンバランスの変化は骨や筋肉、靭帯にも影響を及ぼします。

 

・婦人科系の病気のリスク上昇

 婦人科系疾患発症のリスクが40代から高くなります。乳がんは30歳代から患者数が増加し、40代後半から50代前半が発症のピークです。子宮頸がんの発症のピークは30歳から40代前半、子宮体がんは40代後半から増加し、50代~ 60代がピークとされています。言うまでもなく、がん治療は外科手術・化学療法・通院すべてが体力勝負です。

 

40代女性のライフイベント

・子育てが体力勝負からメンタル勝負へ

 お子さんがいる方なら、子どもが10代から20代へと成長して行く段階にあたり、部活動、受験、友人関係や恋愛などを巡って、親も気を揉みストレスが増える時期にあたります。また、早い人なら入寮・留学・就職といった形で子離れを経験されるかもしれません。「子どもを家族の元から外へと無事に送り出す」という大きなストレスを感じる時期にあたります。

 

・キャリアアップ、キャリアチェンジ

 いわゆる働き盛りです。管理職になったり、いきなりの部署替えで右往左往したり、最後のチャンスと思い切ったキャリアチェンジを体験するタイミングでもあります。中間管理職の人も多く、責任とプレッシャーを感じる世代ですね。メンタルでは「平気」を自認していても、ストレスが体に出る人もいます。

 

・親世代のケア

 親世代が70代に突入するころに当たります。重病を発症したり、転倒して怪我を負った親をケアすることになったり、早い人では親の介護生活、ターミナルケアが始まります。近所であっても実家・病院・介護施設・自宅の往復の生活は精神的にも肉体的にも大きな負担となります。

 パッと思いつくだけでもこんな風なライフイベントがまっているわけで、女性にとって40代は大きなターニングポイントだと言って間違いないでしょう。
 そういう時にこそ健康でいたいですよね。体を整えて鍛えたり、体力を維持したりするための習慣を毎日の生活に取り入れることが大切です。

 

40代で身体を整えておくメリット

1. 疲労と怪我が避けられる


 効率よく動けて疲労をためない身体は、間違いなく日常生活のクオリティを高めてくれます。仕事・家事・学校行事・親のケアの四足のわらじを履かねばならない人には特にです。
 整った身体は怪我の防止にも役立ちます。無理をしてぎっくり腰になったり、変な身体の使い方をして階段を踏み外したりといった怪我が防げます。

 

2. 体調管理の質がアップ

 忙しすぎる日常生活のイベントに追われていると、自分自身の身体に配る注意力が質量ともに低下します。病気の初期症状を見逃したり、異常を伝える痛みやしびれを無視して無茶したり、そういう形で体調不良をこじらせるのは避けたいですよね。
 普段から、自分の身体に意識を向けてちょっとしたことにも気が付けるようになると、身体の変調にいち早く対処できるようになります。これが身体を整えることの大きなメリットのひとつです。

 

 「身体を整える」と一口でいいますが、40代ともなると自力でのストレッチや調整では限りがあります。身体に染み付いている癖や、ボディイメージの狂い(自分ではまっすぐと思っていても首や肩が傾いている等)が自己解決できるレベルではなくなっているからです。姿勢を整え、身体の癖を自覚し、効率よく動ける身体になるには他人の助けが必要です。ロルフィング®を含め、ライフスタイルや好みにあったボディワークで40代の分岐点を颯爽と乗り切ってください。

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます…

筋力がない女性は不調を抱えやすい 今日からできる運動習慣認定ロルファー™の利香です。 「筋力がない」「筋肉がない」ということばを、複数のクライアントさんたちからよくききます...

*