[breadcrumb]
認定ロルファー™の利香です。
仕事柄、頻繁にシーツやタオルを洗濯します。
先日、店頭にいつもの柔軟剤がなくて
同じ商品の匂いが違うだけのものを購入しました。
それで洗濯をして、
部屋干しし始めたら目が痛くなってきてしまいました。
無香料のものを買わなくては…!
最近、柔軟剤や洗剤等に
なんにでも強い匂いがついていますね。
なんの必然があるのでしょう?
好きな匂いでも、体調や度合いによっては
嗅ぎたくもなくなるはずなのですが…
執拗なまでな匂いの洪水に
ちょっと辟易しています。
体臭、加齢臭などに対する嫌悪感や
危機感を煽るような風潮もありますが
違和感を覚えます。
もちろん、他人の体臭を
不快と感じることもあるし、
介護現場では匂いが
働く人の精神的なダメージにもなることは存じています。
わたしも人に至近距離で接する仕事なので
口臭や体臭には留意しますし
香水の類は身につけません。
セッションルーム内の匂いにも
気をつけています。
が、そもそも、普通レベルの体臭は
あって当然のものですよね。
それは健康状態を如実に教えてくれます。
臭いに匂いをかぶせて打ち消すまえに
体臭が知らせてくれている体の変化に
気がついて対処すればいいだけです。
加齢臭は
「生き物として弱ってきている。
免疫力をあげるよう心がけるお年頃か。」
そんな風に考えることができます。
部屋やファブリック類の匂いを
「消臭」するために、ファ◯リーズや
ルームフレグランスを使う人もいます。
それらに含まれている
発がん性物質の危険性もさることながら、
「匂いがしているんなら洗い時」というですよね。
洗えないソファなどは
カバーをかけてカバーを洗う、
布張りの椅子は日に当てて干す。
ペットのトイレの匂いなどは
トイレの丸洗いを頻繁にする。
細菌が繁殖しているから
むわわ〜〜んと臭いたっているわけで
根本的に解決すればスッキリです。
根本にあることをみないで
表面だけを「とりあえず」で
とりつくろって、問題を先送りするのは
やたら明るいポジティブシンキングと同じ。
あんまり役には立ちません。
根っこから問題を洗い出して
「いい匂い」と世間でされているもので
ごまかす必要などない状態になって
スッキリ快適になる方がいいですね。