認定ロルファー™の利香です。
10シリーズセッションという、全10回のシリーズ型セッションが
ロルフィング®の基本です。
「なんで10回も通うの?」「10回受けないとダメ?」というご質問を受けることも多々あります。家事や仕事で忙しい合間をぬって10回通うことにエネルギーと時間を割く。確かに大変な気持ちになりますね。
今日は「なんで10回もかけるのか」について書いてみたいと思います。
事実として、身体は急激な変化に耐えられない
一発完治は患者と治療家の野望かもしれません。
しかし、現実では、身体は急激な変化に耐えられず、たとえそれがいい変化であっても、元=安全・安心な状態 に戻る力が働きます。
痛みや可動域制限といった形で身体に不具合がある場合は、必ずその原因があります。それは身体の機能そのものではなく、精神的なものである場合もよくあります。
つまり、身体の制限をとっても、精神的な制限が取れない限りまた元に戻るということになります。
クライアントの体力、気質、身体の適応力とレジリエンス、職場環境、ストレス耐性といったものも、セッションで得られた変化がどのようなスピードで定着するかを左右するファクターとなります。
しかもこれらのファクターは変動したり、上手に他の面で補ったり把握しづらい要素に満ちているので、万事が常に予測どおりというわけにはゆきません。
長い時間をかけてひとりの人と向き合う10シリーズには下記のような利点があります。
・変化のスピードに歩調をあわせられる
・適応と戻りのバランスをみながらセッションの深さを決められる
・隠れていた課題が現れてきても対応可能
「身体にいいことだったらすぐに・短期間で・どんどんやってほしい!」という気持ちもよくわかるんですが、耐えられないほどの大きな変化をもたらすようなワークを受けても、結局元に戻ってしまうリスクが高いのです。
ロルフィングでは分化と統合は必ずセット
ロルフィングの正式名称にも入っているインテグレーション=統合。
セッションの1回目から7回目までで身体のあちこちを分けて(分化)、8回目から10回目まででまとめる(統合)のですが、この「統合」がなぜ必要なのでしょう。
車や機械を思い浮かべて欲しいのですが、部品がピカピカでも、望んだ通りに・スムーズに動かせるとは限りません。全体でうまく機能するためには調整が必要です。
これが統合です。
ロルフィングの10シリーズセッションでは、7回目までのセッションで得られた新しい体を、セッション8から調和のとれたひとつの身体にひきあげます。
各セッションごとでも統合を最後に行なっていますが、セッション8から10までが
10シリーズ全体の大きな締めくくり、グラン・フィナーレとなります。
統合を受けないと体は不安定になります。もし変化が脊椎に関わる部位でおきた場合には、統合をしないで放っておくと、頭痛や吐き気、めまいまで感じることをマイオファッシャリリース(筋膜リリース)セラピーのクライアントとして経験したことがあります。まるでひどい乗り物酔いのような気分でした。
ロルフィングは筋膜をリリースしておしまいではありません。動きやすくなった体を統合するところまでしっかりとサポートします。
きちんと統合された身体は、10シリーズセッションが終了した後も更に高いレベルへと変わり続けます。
こちらの記事もどうぞご一読ください。
「ロルフィングはなにに効く?」